投稿

テスト駆動開発

t_wada さんが訳した『テスト駆動開発』を読みに図書館へ。 『達人プログラマー』と併せて読むと、非常に技術者として励まされ、勉強になります。 開発者には力がある、コードで未来が作れるのだから、というメッセージを感じます。 今が一番若い自分だと思って、今からでもガンガン学んでいきたい。

t_wada さんが訳した『テスト駆動開発』が読みたくなったので図書館に行って、 ついでにソフトウェア開発関連の本を5冊借りてきました。

以前、この『テスト駆動開発』、と並んで 『達人プログラマー』『アジャイルサムライ』、 も読んだのですが、非常に技術者として励まされるし、勉強になります。 ソフトウェア開発者には力がある、コードで未来が作れるのだから、という力強いメッセージを感じます。

私が20代前半の頃にはなかった(はず)アジャイルな手法が、ソフトウェア開発の効率を飛躍的に上げています。 こういう技術を若いうちに吸収して、仲間と切磋琢磨して、ガンガン開発していくような青春もあったらよかったのにという気持ちにもなりますが、 これからの人生の中では今が一番若い自分だと思って、今からでもガンガン学んでいきたいですね。

この投稿は投稿者によって CC BY 4.0 の下でライセンスされています。

© tmo. Some rights reserved.

Jekyll 用の Chirpy を使用しています。