卒論テーマの選定について反省
卒論テーマの選定は重要です。 少なくとも1年半は取り組む課題になりますので、やっていて力が湧いてくるようなテーマを選ぶと良いでしょう。 私は自分の能力を超えたテーマを設定してしまったためか長期化していますが、 なんとかやり切って卒業したいと思っています。 やる以上はやり切らなくては。
理科系の出身の方は驚くかもしれませんが、特に文学部の研究指導では、学生の研究は先生の研究と区別され独立したものとして扱われます。 研究の方法/やり方については助言をいただけますが、基本的に研究/調査は自分で進める必要があります(そうでないと自分の研究にならない)。 自分の切り口を出せるテーマを選ぶとやりやすい気がします。
この投稿は投稿者によって CC BY 4.0 の下でライセンスされています。